山中城は、静岡県三島市にある日本百名城。
- 築城 1560年頃
- 廃城 1590年頃
- 天守なし


小田原北条氏によって築城された小田原城の支城のうちの一つ。
全国的にも珍しい石垣のない山城。天守もない。
敵の侵入路を制限するために作られた畝堀(うねぼり)や障子堀(しょうじぼり)が見所。


綺麗に整備されているため写真映えする。


豊臣家に侵略されてから、そのまま廃城となったらしい。
ここを攻められた後、小田原城も落城した。

三島市山中新田がここの地名。
山中城の名前はこの地名が由来だろうと思う。


富士山が眺められる絶好のロケーション





箱根から近く、ついでに立ち寄るのもおすすめ。

見られた野鳥
ジョウビタキの雄が現れてくれた。

SOY-MAP
35.1539729
138.9942052
14
/////.kml