ホオジロ科の鳥たち
![ホオジロ[芝川第一調整池/X-T1,XF100-400]](https://ironihsoy.com/wp-content/uploads/2020/02/9236CF5B-2870-4CC7-8B03-840D89B91ACF-1024x683.jpeg)
ホオジロ
スズメ目ホオジロ科ホオジロ属
分布:屋久島以北に留鳥。北海道では夏鳥
地上近くに現れるので見つけやすい。カシラダカによく似る。
![アオジ[芝川第一調整池/X-T1,XF100-400]](https://ironihsoy.com/wp-content/uploads/2020/02/461420A5-88F1-4B95-AD97-A7AEF0DB4A0E-1024x683.jpeg)

オオジュリン(冬羽)
スズメ目ホオジロ科ホオジロ属
分布:本州以南のヨシ原、農耕地で越冬。夏は北海道・東北の草原で繁殖。
夏羽になったオスは顔が黒い。カシラダカとの見分けが難しい。
スズメ目ホオジロ科。ホオジロ、ホオアカ、アオジなど
ホオジロ科の鳥たち
ホオジロ
スズメ目ホオジロ科ホオジロ属
分布:屋久島以北に留鳥。北海道では夏鳥
地上近くに現れるので見つけやすい。カシラダカによく似る。
オオジュリン(冬羽)
スズメ目ホオジロ科ホオジロ属
分布:本州以南のヨシ原、農耕地で越冬。夏は北海道・東北の草原で繁殖。
夏羽になったオスは顔が黒い。カシラダカとの見分けが難しい。