カテゴリー
バードウォッチング 登山、ハイキング

奇岩と渓流の宝篋山/つくば市

茨城県つくば市。461mの低山で靴慣らし

サクッと登れる山をグーグルマップで検索。

本日は茨城県つくば市にある、宝篋山へ。

標高461mの低山。

山頂までのルートが比較的多い。

今回は極楽寺コースを登り、常願寺コースを下る。

コースタイムは約4時間

今回も靴慣らし。

10時登山開始。

駐車場はまあまあ広いが、結構満杯状態。

まずは休憩所でトイレ。

登山口にトイレがあるのがありがたいが、山頂にもバイオトイレがあるのがこの山の嬉しいところ。

前日の雨で今日は湿度が高い。

歩き始めてすぐ、ジャコウアゲハがたくさん。

ジャコウアゲハ

途中、奇岩のある渓流沿いを登り気分が高まる。

しかし、湿度が高く蒸し暑い。

踏み跡がたくさんあるので、道迷いに注意

山頂手前に綺麗なバイオトイレあり。

山頂到着

11時50分山頂到着。

ほぼコースタイム通り。

景色はよいものの筑波山は山頂が隠れていた。

涼しげな風が心地よい。

今日もモンベルのアルパインサーモボトルが活躍。

お弁当と春雨スープを食べて下山。

途中滑りやすいので、下山は特に注意。

尖浅間山頂を通る常願寺コースで下山。

登りの極楽寺コースは極楽寺が昔あった跡地を通ることが名前に由来らしいが、常願寺コースも昔あった寺の名残なのだろうか。

ハイキング気分で行ったものの、思っていたより本格的な登山になった。

距離:約8km
累積標高差:約495m
時間:約4時間

見られた野鳥

オオヨシキリ、ウグイス、シジュウカラ、ソウシチョウ

平地のヨシ原でオオヨシキリを初めて撮影。

独特の鳴き声。

山頂付近の宝篋城跡にて今年2度目のソウシチョウ発見。

SOY-MAP

36.1589938,

140.1313250

202505houkyou.kml

14

2025年5月  茨城県  オオヨシキリ、ウグイス、ソウシチョウ、シジュウカラ 

■スポンサード リンク■

観音山公園/高崎市

高崎市中心部からもアクセスしやすい広大な丘陵公園

2025年4月  群馬県 

イチャンコッペ山/恵庭市

往復4時間の、とても景色の佳い登山道。

2025年5月  北海道  ウグイス、ゴジュウカラ、シジュウカラ、アオジ、ヒガラ 


温泉巡り

温泉大国日本。とてもありがたい。温泉の効能は伊達じゃない。

2  

日本の城

日本の百名城、続百名城をめぐる旅

4  

山登りと滝巡り

山登りの記録

15  

野鳥探し

野鳥探しの場所

3  

PHOTO MAP

撮影地図

野鳥コレクション

小網代の森

撮りためた野鳥写真のコレクション

12  

広葉樹の薪を切るためにハスクバーナのオノを購入。

広葉樹の薪割りをするために。キャンプ用

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA