カテゴリー
バードウォッチング

コサメビタキ/浅間高原にて

たくさん撮れたので別枠。

今まであまり見たことなかったけど、今回たっぷりと撮影。

似ているサメビタキ、エゾビタキはまだ見たことがない。

太陽下だと、下クチバシの黄色が結構目立つ。

夏鳥として、繁殖のために南から渡来たのだろう。

小さい身体なのによく渡りができるなあと感心する。

ギャラリー

SOY-MAP

36.4638729,

138.5633711

202504asamakougen.kml

16

2025年4月  群馬県 

■スポンサード リンク■

さえずり響くミソサザイ/浅間高原

ミソサザイ

濁沢という川沿いで発見。

コサメビタキ

夏鳥。サメビタキ属。雄雌同色。

浅間高原/嬬恋村

浅間の山麓で野鳥づくし

2025年4月  群馬県  アカハラ、コサメビタキ、ミソサザイ、キビタキ、サンショウクイ、アカゲラ 


温泉巡り

温泉大国日本。とてもありがたい。温泉の効能は伊達じゃない。

2  

日本の城

日本の百名城、続百名城をめぐる旅

4  

山登りと滝巡り

山登りの記録

15  

野鳥探し

野鳥探しの場所

3  

PHOTO MAP

撮影地図

野鳥コレクション

小網代の森

撮りためた野鳥写真のコレクション

12  

ゼンハイザーのワイヤレスイヤホンのレビュー

ゼンハイザー

通勤用に購入。かなりお気に入りになった。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA