ホオジロ科 スズメ目ホオジロ科。ホオジロ、ホオアカ、アオジなど ホオジロ科の鳥たち ホオジロ ホオジロ属 分布:屋久島以北に留鳥。北海道では夏鳥 地上近くに現れるので見つけやすい。カシラダカによく似る。 アオジ ホオジロ属 分布:北海道から本州中部 冬は公園の林でも見られる。地面におりてよく食事をしている。 オオジュリン ホオジロ属 分布:本州以南のヨシ原、農耕地で越冬。夏は北海道・東北の草原で繁殖。 夏羽になったオスは顔が黒い。カシラダカとの見分けが難しい。 クロジ ホオジロ属 暗い林を好むため、見つけづらい。 ツグミ科 スズメ目。ツグミ、トラツグミなど ツグミ 1 キバシリ科 キバシリ属のみ。 カワガラス科 スズメ目。カワガラス属のみ サンショウクイ科 スズメ目。サンショウクイのみ? セキレイ科(スズメ目) ハクセキレイ、ビンズイ、タヒバリなど ビンズイ『便追」 1 イワヒバリ科[スズメ目] イワヒバリ、カヤクグリ。 イワヒバリ 1 ヒタキ科[スズメ目] ルリビタキ、ジョウビタキ、キビタキ・・・ヒタキ科は美しい野鳥のオンパレード ジョウビタキ 1 カワセミ科 ブッポウソウ目カワセミ科。 カワセミ、アカショウビン、ヤマセミなど モズ科 スズメ目モズ科 タカ科 タカ目タカ科。トビ、ノスリなど 野鳥コレクション 撮りためた野鳥写真のコレクション ツグミ科 キバシリ科 カワガラス科 11