黒百合ヒュッテ宿泊。
翌朝5時
皆の動きで起こされた。
晴れているみたいなので、朝ごはん前に、日の出を見に近くの丘へ。
![](https://ironihsoy.com/wp-content/uploads/2024/08/ZFD_0725-1024x683.jpeg)
![](https://ironihsoy.com/wp-content/uploads/2024/08/ZFD_0733-1024x683.jpeg)
![](https://ironihsoy.com/wp-content/uploads/2024/08/ZFD_0699-1024x683.jpeg)
5時半、朝ごはん
ご飯をおかわりしたら、ナメコのスティックいただきました。
ちょうどいい大きさでいいね。
6時半、出発。
今日の予定
黒百合ヒュッテ〜東天狗岳〜西天狗岳〜東天狗岳〜根石岳〜根石岳山荘。ここから戻り根石岳〜東天狗岳〜黒百合ヒュッテ〜高見石小屋〜駐車場。
![](https://ironihsoy.com/wp-content/uploads/2024/08/ZFD_0742-1024x683.jpeg)
天気は晴れたり曇ったり。
朝から雲が多い。
朝の元気な苔を撮影
![](https://ironihsoy.com/wp-content/uploads/2024/08/ZFD_0759-1024x683.jpeg)
![](https://ironihsoy.com/wp-content/uploads/2024/08/ZFD_0756-1024x683.jpeg)
![](https://ironihsoy.com/wp-content/uploads/2024/08/ZFD_0754-1024x683.jpeg)
東天狗岳まで、ゴツゴツとした岩場が続く。
![](https://ironihsoy.com/wp-content/uploads/2024/08/ZFD_0765-1024x683.jpeg)
頂上手前で晴れてきた。
![](https://ironihsoy.com/wp-content/uploads/2024/08/ZFD_0763-1024x683.jpeg)
テンションが上がる。
![](https://ironihsoy.com/wp-content/uploads/2024/08/ZFD_0807-1024x683.jpeg)
7時40分、東天狗岳登頂。
空が綺麗で本当に気持ちいい。
![](https://ironihsoy.com/wp-content/uploads/2024/08/ZFD_0813-1024x683.jpeg)
少し休憩し、次は西天狗へ。
20分くらいで着けるらしい。
![](https://ironihsoy.com/wp-content/uploads/2024/08/ZFD_0811-1024x683.jpeg)
![](https://ironihsoy.com/wp-content/uploads/2024/08/ZFD_0852-1024x683.jpeg)
8時15分、楽に西天狗到着。
西天狗岳までは、東天狗山頂から見るより、歩くと案外近いかも。
![](https://ironihsoy.com/wp-content/uploads/2024/08/ZFD_0854-1024x683.jpeg)
また曇ってきているけど、根石岳方面に向かう。
東天狗から先はちょっと鎖場。
![](https://ironihsoy.com/wp-content/uploads/2024/08/ZFD_0865-1024x683.jpeg)
でもそれほど危険と感じる場所はない。
![](https://ironihsoy.com/wp-content/uploads/2024/08/ZFD_0871-1024x683.jpeg)
9時、根石岳登頂。
混んでいて天気も良くないので、このまま根石岳山荘に向かう。
9時10分、根石岳山荘着
![](https://ironihsoy.com/wp-content/uploads/2024/08/ZFD_0879-1024x683.jpeg)
山荘で天気が回復するまで休憩。
ドリンクと甘いものを注文したけれど、結構時間がかかるので注意。
![](https://ironihsoy.com/wp-content/uploads/2024/08/ZFD_0881-1024x683.jpeg)
コーヒーは美味しい。ココアはしょっぱい。
後ろでyoutuberが撮影しておりました。
10時、駐車場に向けて出発。
天気が回復してきたところで、駐車場にむけて下山開始。
これから登る山並が見えて、稜線歩きが気持ちいい。
![](https://ironihsoy.com/wp-content/uploads/2024/08/ZFD_0910-1024x683.jpeg)
![](https://ironihsoy.com/wp-content/uploads/2024/08/ZFD_0924-1024x683.jpeg)
行きにほとんど見えなかった景色が堪能できた。
![](https://ironihsoy.com/wp-content/uploads/2024/08/ZFD_0959-683x1024.jpeg)
11時50分、黒百合ヒュッテでランチ
黒百合ヒュッテまで戻ってきて、ランチにきのこ汁とビーフシチューを注文。
美味い。
12時15分、高見石方面に向けて出発。
![](https://ironihsoy.com/wp-content/uploads/2024/08/ZFD_1004-1024x683.jpeg)
ここが思っていた以上に長かった。
振り返って思い返すと、特に予定があったわけでもないのに下山を急ぎすぎていた気がする。
13時、見晴らし台に到着
![](https://ironihsoy.com/wp-content/uploads/2024/08/ZFD_1007-1024x683.jpeg)
13時55分、高見石小屋に到着。
名物のあげぱんとこけももジュース、りんごジュースで疲れをいやす。
ラストオーダーが14時までだったのでギリギリ。
高見石からみるときれいな白駒池が見れるらしいけど、疲れてスルー。
14時25分、駐車場に向けて出発
15時5分、駐車場到着。
本日の距離、およそ13キロ。
時間、8.5h
お疲れ様でした。
綺麗な写真がとれて満足です。
しかし、今回2回目の登場となった、買ったばかりの新しい登山靴[エクイリビウム、トレック]の先端が下山途中にボロボロになってしまった。。
軽量で気に入ってるけど、山岳用じゃないと八ヶ岳はダメだったか。
![](https://ironihsoy.com/wp-content/uploads/2024/08/ZFD_1025-1024x683.jpeg)
今回見られた野鳥
ルリビタキ、ホシガラス
![](https://ironihsoy.com/wp-content/uploads/2024/08/DSCF2336-1024x683.jpeg)
![](https://ironihsoy.com/wp-content/uploads/2024/08/DSCF2340-1024x683.jpeg)
![](https://ironihsoy.com/wp-content/uploads/2024/08/DSCF2335-1024x683.jpeg)
![](https://ironihsoy.com/wp-content/uploads/2024/08/DSCF2251-1024x683.jpeg)
![](https://ironihsoy.com/wp-content/uploads/2024/08/DSCF2332-1024x683.jpeg)
![](https://ironihsoy.com/wp-content/uploads/2024/08/DSCF2333-1024x683.jpeg)
![](https://ironihsoy.com/wp-content/uploads/2024/08/DSCF2337-1024x683.jpeg)
![](https://ironihsoy.com/wp-content/uploads/2024/08/DSCF2342-1024x683.jpeg)
![](https://ironihsoy.com/wp-content/uploads/2024/08/DSCF2344-1024x683.jpeg)
駐車場を出る前に、2日目の料金を払ってから出発。
疲れを癒す温泉は、近くにある八峰の湯。
![](https://ironihsoy.com/wp-content/uploads/2024/08/IMG_2162-1024x768.jpeg)
晩御飯もこちらで。
最後に甲府でコインランドリーに立ち寄り、洗濯・乾燥させてから帰宅。
![](https://ironihsoy.com/wp-content/uploads/2024/08/202407八ヶ岳2日目-1024x692.png)
![](https://ironihsoy.com/wp-content/uploads/2024/08/202407天狗岳ルート-1024x566.jpg)
SOY-MAP
36.034109
138.357467
202407tengudake.kml
13