カテゴリー
バードウォッチング 登山、ハイキング

伊予ヶ岳登山/南房総市

伊予ヶ岳はコースタイム約2時間で登れる山。ただし、山頂付近は急登の連続で、ロープを駆使する必要があった。

房総半島の山は、2019年に到来した台風による倒木などで通行できない登山道も多い。

伊予ヶ岳については、天神社からのルートが開通しているとの情報を得たので、登ってみることにした。

コースタイム

駐車場:14時45分〜15時17分:東屋 約30分
東屋 :15時25分〜15時40分:南峰 約15分 
         〜15時52分:北峰 約10分
北峰 :15時55分〜16時24分:東屋 約30分
東屋 :16時34分〜17時7分 :駐車場 約30分

14時からと遅めの登山。 

天神社にある登山者用駐車場には10台程度停められる。

天気は晴れ。新緑の木々が気持ちいい。

天神社

神社の脇を進む。

道はわかりやすい。

所々台風の傷跡と倒木が伐採された後が残っている。

なぎ倒されている竹林。

登山道は植生が変化に富んでいて飽きない。

東屋到着。

見晴がよく気持ちがいい。長居したくなる。

ここからが伊予ヶ岳の真骨頂。

山頂までロープを使った登坂が続く

子連れで下山する家族に2組すれ違う。

険しいけれど、ファミリーで登る登山にも人気があるようだ。

南峰到着

とても眺めが良い。

特に富山(とみさん)方面が綺麗。

一応北峰にも行ってみる。

北峰到着

北峰にあるのは三角点のみ

ここでも富山方面がきれい。

伊予ヶ岳 南峰

直射日光が暑いので、東屋まで引き返してから休憩。

登り始めから2時間ちょいで下山。

体調を整えるのにちょうど良い登山だった。

見られた野鳥

・カシラダカ、ウグイス、ヒヨドリ

幼さの残るカシラダカ
ウグイスのシルエット

SOY-MAP

35.100605

139.917733

14

20200607.kml

2020年6月  千葉県  カシラダカ、ウグイス、ヒヨドリ  Z-6/24-70mmF4,X-PRO3/XF100-400, 

■スポンサード リンク■

日光赤薙山登山 

〜2013/9/28の話〜
赤薙山登山の記憶。

2013年9月 

根子岳から四阿山への登山

四阿山

根子岳と四阿山を縦走。気持ちの良い稜線。適度な難易度。

2020年8月  長野県  アカゲラ、キジ 

山登りと滝巡り

山登りの記録


温泉巡り

温泉大国日本。とてもありがたい。温泉の効能は伊達じゃない。

2  

日本の城

日本の百名城、続百名城をめぐる旅

4  

山登りと滝巡り

山登りの記録

15  

野鳥探し

野鳥探しの場所

3  

PHOTO MAP

撮影地図

野鳥コレクション

小網代の森

撮りためた野鳥写真のコレクション

11  

X-PRO3の拡張アイピースを購入

X-PRO3 アイピース

FUJIFILM ミラーレス機X-PRO3用のアイピースを購入。手振れを防ぐために。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA