なぜか男鹿半島に行きたいと常々思っていて、ようやく実現。
しかし、あまりにも時間がなかった。
午前中久保田城跡を散策し秋田市内を出発したのは午後になってから。
この日の宿泊先は、内陸にある玉川温泉。玉川温泉に18時には着かないと夕食が間に合わない。
男鹿半島の観光スポットはたくさんあるが、行ける場所を厳選せざるをえず、結局ゴジラ岩と寒風山を訪れることにした。
ゴジラ岩
男鹿半島の海岸線を走ってゴジラ岩へ。
県道59号沿いにある鵜ノ崎海岸からは前日に登った鳥海山がきれいに見える。
鳥海山から見る男鹿半島は近くに見えたが、男鹿半島から見る鳥海山は遠くに見える印象。
地図で見つけたゴジラ岩というネーミングに惹かれてやってきた。
駐車スペースは十分ある。
一番ゴジラっぽく見える角度を見つけるのが、ここの面白いところだと思う。
この辺りは独特の地形。周辺にある火山がもたらしたものだろうか。
近くには灯台もある。中には入れないけれど。
思った以上に観光客が訪れていてびっくり。
ゴジラ岩は夕陽をバックに写真を撮るのもおすすめみたいだ。
ゴジラ岩の近くにあるパワースポット、五社堂に行けなかったのが残念。
寒風山
ゴジラ岩の後は、標高355mの火山である寒風山へ。
時間がなさすぎて、ほんの少ししか見れなかった。
山頂まで車で行けるので、展望台へは駐車場から歩いて5分ほど。
山頂からは火口の様子と八郎潟が一望できる。
寒風山ジオサイトの解説によると、ここの火山は3万年以上前に活動を始めていたよう。いつまで活動が行われていたのかは不明。1810年にはこの辺りで大地震がおこった記録がある。
男鹿半島・大潟ジオパーク
八郎潟は元々琵琶湖に次ぐ面積を持つ広さの湖。それを埋めたてることを考え、実際に行ってしまうとは、すごい実行力。現在の政治、世論の風潮ではとても考えにくい。現状畑を手放す人が多い現状を考えると、時代によって土地の用途の価値観が全然違って面白い。現在は宅地の価値が高いけれど将来的にまた畑や水田の価値があがる時代が訪れるかもしれない。
https://www.pref.akita.lg.jp/pages/archive/8842
八郎潟の干拓の歴史については時間があるときに調べてみたい。
今度は男鹿半島を中心とした旅の計画を考えようと思う。
SOY-MAP
39.932016
139.876323
11
/////.kml